小町園は、長野県南部に位置し自然豊かな環境もと営業しております。「元気な苗木、こだわりの苗木」を各種取り揃えてお待ちしております。
りんご なし もも ネクタリン ぶどう プルーン すもも うめ かき あんず等
(社)日本果樹種苗協会会員 日本果樹種苗業者協議会会員 長野県果樹種苗協会会員
 |
前沢小梅 
|
品種名 |
前沢小梅 |
|
MAEZAWA KOUME |
台木 |
梅実生台 |
|
|
等級 |
特等 |
|
|
本数 |
10本 |
|
|
価格 |
カタログ参照 |
|
|
その他 |
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
長野県上伊那郡中川村片桐、前沢千舟さんの園において選抜育成された小梅で、弊社は育成者より品種権利の全面譲渡を受け、昭和62年種苗法登録品種第1337号を獲得した。
熟期は育成地(標高560m)で6月上旬、竜峡小梅より4〜5日早熟の極早生種。青梅収穫期には5〜6g、成熟期には8g前後の大粒となる。果粒は円形で果頂部は尖る。果肉厚く緻密で、果実の大きさに比べ核は小さく果肉歩合良好。核は半粘、楕円形である。
開花は竜峡小梅と同時期で、花粉多く、自家結実性強く、生理落果少なく極めて豊産性。樹勢強く、樹姿中問。
|
|
 |
竜峡小梅 
|
品種名 |
竜峡小梅 |
|
RYUKYOH KOUME |
台木 |
梅実生台 |
|
|
等級 |
特等 |
|
|
本数 |
10本 |
|
|
価格 |
カタログ参照 |
|
|
その他 |
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
長野県で昭和30年代の小梅系統選抜の際、松川町の大栗重寿氏園より選抜した伊那梅群小梅の最優良種で、種苗名称登録品種。
果実は甲州最小より更に小さく3g前後で、豊満な円形で玉揃い極めて良い。果皮淡緑色で陽光面着色は少ない。果肉歩合88%と高く品質優れる。収穫は長野県で6月上旬。樹勢中庸でやや直立性。自家結実性極めて強く豊産。樹は耐寒性乏しく、主幹病害に弱い。
|
|
 |
改良内田 
|
品種名 |
改良内田 |
|
KAIRYO UCHIDA |
台木 |
梅実生台 |
|
|
等級 |
特等 |
|
|
本数 |
10本 |
|
|
価格 |
カタログ参照 |
|
|
その他 |
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
和歌山県在来の内田梅の偶発実生より昭和29年選抜。長野県南信農業試験場にて試作の結果、他種に比べ最も結実が安定して豊産性で、樹は病害虫に強く強健で維持し易いとの結論を得て、普及に移された。果実は豊円形で20〜25g内外、玉揃い良好で豊産性である。花粉はあるが自家結実性が低い為、他種との混植を要す。開花期は白加賀、玉英よりやや早いので両種の授粉樹使用も可能と思われる。収穫期は長野県で6月中〜下旬で、白加賀よりやや早い。
|
|